MENU
bekichi
小中高生向けのプログラミング情報を発信しております。本ブログがプログラミングの勉強を始めるきっかけになると嬉しいです。どうぞ、お気軽にお付き合いください!
アーカイブ
カテゴリー


小中高生向けレゴでPythonを学ぼう! ~第9章 Pythonを動かす環境を作る~

  • URLをコピーしました!


目次

第2章 Pythonを動かす環境を作る

ちひろ先生

プログラミングを始める前に、まずはPythonの実行環境を整えましょう。実行環境とは、プログラミング言語が動くための場所のこと。これがないと、私たちが書いたプログラムをコンピューターが理解して、動かすことができないの。

えり

実行環境って、どうやって作るの?

ちひろ先生

いろいろな方法があるけれど、今回は『LEGO® Education SPIKE™ App』を使ってみましょう。これは、レゴのロボットをプログラミングで動かすためのアプリケーションよ。

ゆな

レゴでプログラミング?それってどういうこと?

ちひろ先生

LEGO® Education SPIKE™ Appは、レゴを使った教育用のプログラミングツールなの。このアプリを使えば、Pythonで書いたプログラムを直接レゴのロボットに送って、実際に動かすことができるわ。

えり

わぁ、それは面白そう!

ちひろ先生

そうね、実際にプログラムが動くのを見ることができるから、プログラミングの学習がより楽しく、わかりやすくなるわ。レゴのロボットを動かすのはもう少し先になるけど、Pythonの実行もできるので、とても便利なのよ。

ゆな

レゴって、ブロックのイメージが強かったけど、プログラミングにも力を入れているのね。

ちひろ先生

今回はWindows10に環境を構築しましょう。
まずは、公式ウェブサイトから各自のコンピューターにアプリをダウンロードしてね。

LEGO様のサイトより引用
えり

Windows10を選択して、ダウンロードボタンを押す。。。

ゆな

意外と簡単ね。。。

ちひろ先生

しばらくするとダウンロードが完了するので、少し待ってね。ダウンロードが完了すると「SPIKE_APP_3_Win10__3.x.x_Global.msi」というファイルが格納されているので確認してね。格納先はシステムにより異なるので注意してね。Windows環境の場合は、通常、ダウンロードフォルダに格納されるわね。

えり

ダウンロードフォルダね。。。

ゆな

青山先生、「SPIKE_APP_3_Win10__3.x.x_Global.msi」というファイルが格納されているのを確認しました!

ちひろ先生

それでは、「SPIKE_APP_3_Win10__3.x.x_Global.msi」ファイルをマウスでダブルクリックしてみて。インストール画面が表示されるので、「Next」ボタンを押してね。

えり

ファイルをダブルクリックね。。。

ゆな

インストール画面が表示されら、「Next」ボタンを押すのね。。。

ちひろ先生

「Next」ボタンを押すと、インストールが始まるので完了するまで待ってね。

えり

インストールが始まったわね。。。

ゆな

青山先生、インストールが終わりました!

ちひろ先生

インストールが終わったら、「Finish」ボタンを押してね。これで、インストールは完了です。簡単だったでしょ?

えり

はい、簡単でした!

ちひろ先生

それでは、デスクトップにインストールした「Spike」のアイコンが作成されているか確認してみて。

ゆな

デスクトップね。。。

えり

青山先生、「Spike」のアイコンがありました!

ちひろ先生

この「Spike」がLEGO様より提供されているPythonの実行環境になります。今後は「Spike」と呼ぶわね。それでは、「Spike」のアイコンをマウスでダブルクリックしてみて。

ゆな

「Spike」のアイコンをマウスでダブルクリックね。。。

ちひろ先生

画面が表示されたら、「プライム」を選択してね。

えり

「プライム」を選択ね。。。

ちひろ先生

次の画面が表示されたら「了解」ボタンを押してね。

ゆな

「了解」ボタンね。。。

ちひろ先生

次の画面が表示されたら「新しいプロジェクトを作成」ボタンを押してね。

えり

「新しいプロジェクトを作成」ボタンね。。。

ちひろ先生

次の画面が表示されたら「Python」を選択してから「作成する」ボタンを押してね。

ゆな

「Python」を選択してから「作成する」ボタンね。。。

ちひろ先生

Pythonの実行画面が表示されたらOKです。実行画面は開いたかしら?

えり

開きました!

ゆな

私も開きました!

ちひろ先生

これで準備は完了よ。次の章では実際にPythonを動かしてみましょう!

えり

いよいよですね!

ゆな

楽しみです!

=================================

ナレーター

次章は作成中となります。準備ができ次第、公開します。もうしばらくお待ちください。

本章のまとめ

  • 実行環境とは、プログラミング言語が動くための場所のこと。
  • 実行環境がないと、プログラムをコンピューターが理解して、動かすことができない。

ロボット・プログラミング教室へ通うことのすすめ

プログラミングを勉強するだけなら、本ブログでも十分ですが、できればロボットプログラミング教室に通うことをお勧めします。ロボットプログラミング教室に通うことで早い段階から以下のことが身につくためです。

  • 論理思考の向上: プログラミングを学ぶことで、問題を分析し、段階的に解決する論理的思考力が身につきます。
  • コミュニケーション能力の発展: 毎回異なるペアとの協力を通じ、自分の考えを伝え、他者の意見を理解することで、表現力と協同作業のスキルが向上します。
  • 創造力の刺激: ロボットをレゴブロックで作る活動は、子どもたちの創造力を鍛え、想像力を広げる素晴らしい機会を提供します。
  • 自己成長の実感: 競技会を通して、クラス外の生徒や他の教室と競争することで、自らの成長を実感し、自信を育む機会を得られます。
  • 実践的なスキルの習得: カリキュラムが進むにつれ、実社会で活用されるプログラミング言語Pythonの学習が可能になります。
  • 社会的スキルの発展: 様々な人との良好な関係を築くことの重要性を学び、社会生活において必要なスキルを身につけます。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次